代表 紹介
㈱スリービュー 代表 藤 田 眞 理 (フジタ シンリ)
出 身 岐阜県岐阜市、(男)昭和23年3月生れ
経 歴
昭和45年
名古屋大学経済学部卒。名古屋無線電信工学院電子計算機科を卒業
同年4月、新東工業(鋳造プラントメーカー)に入社。 コンピュータ、経理、経営企画部門の課長を歴任。
昭和63年
大切な人の死を契機に医療への関心を深め、新東工業を退社
同年、昭和薬品(現、アルフレッサ)に入社
取締役システム推進部長として医薬品副作用ネットワーク(SUNET)、医薬品データベース等の開発と展開に従事
平成7年
医薬品の投薬リスク回避のため処方監査システム開発子会社
(メディカルデータベース:MDB)を設立し、初代代表に就任
平成12年
アズアェル(現アルフレッサ)と㈱SRLとの合弁会社であるネオーラの代表として、薬物相互作用データベースを組み込んだ電子カルテの開発に従事
アズウェル・医療カンパニー副代表。
平成15年7月
医薬品卸として真に健康であることへの貢献に関する事業限界と、本物の健康を提供したいとの思いから、㈱スリービューの設立を決意
医薬品の危険性について警鐘を鳴らし続ける観点から、医薬品の適正使用を促すシステムの普及活動に注力する傍ら、効果性の高い統合医療の研究と展開に関心を持つ。
平成16年9月
アズアェル(現アルフレッサ)を辞し、現メディカルデータベース社の常務に就任。
処方リスク回避を支援するシステムの普及に注力。
平成17年12月
生活者サイドからの統合医療推進に専念すべくメデイカルデータベース社を辞任。
平成18年7月
これまでの「真に健康であることの喜び」の普及の集大成として、遠赤浴「陽だまり」&セルリバイタルの事業化と拡大を決意。㈱スリービューの代表に就任。
現 在
㈱スリービュー 代表
㈱データホライゾン 監査役
遠赤浴研究会 顧問
携帯電話会員サービス(スキルアップハイ) 健康相談主管